
沖縄でイチゴ狩り???
2011年12月19日
どぉ~も
先週土曜日のTHE MANZAIを見て、笑い転げちゃって、ボディーバイブ並に
腹筋が割れちゃって、結果疲れて眠ちゃいましたとさ
てな感じでしたがみなさんはどうでしたか
おっと
年末のラストスパートに失敗した南西食品のMrなうよ
さぁ~て今日は宜野座村にある『宜野座村農業後継者等育成センター』で栽培している
イチゴハウスについてのお話じゃ
(始まり×2~)
こちら



イチゴの葉っぱなんですが、周りに白いのが付いてるでしょ
これは葉っぱから出てくるミネラルなんですって
朝方に葉っぱの先っちょから水分が出てきて、時間が経つと蒸発する。
つまり、葉っぱが元気な証拠なんです
(自分はよくカラ元気って言われます
)
次はこちら


11月のはじめに苗を植えて1ヶ月ほどで花が咲いて、
どんどん実になって行く感じです
最後は



まだ小さいですが、1月には大きくなりますよ
(このサイズでも甘くておいしかったです
)
わなきおで~チーゴーがバイさーってタスミーもくりびつてんぎょーなうよ
(※沖縄でイチゴが栽培出来るってMrもビックリ仰天でした。)
でわ、最後に今日感じた事で締めたいと思います
あぁ

やっぱEXILEかっこいい~


でわでわ

先週土曜日のTHE MANZAIを見て、笑い転げちゃって、ボディーバイブ並に
腹筋が割れちゃって、結果疲れて眠ちゃいましたとさ

てな感じでしたがみなさんはどうでしたか

おっと


さぁ~て今日は宜野座村にある『宜野座村農業後継者等育成センター』で栽培している
イチゴハウスについてのお話じゃ

(始まり×2~)
こちら


イチゴの葉っぱなんですが、周りに白いのが付いてるでしょ

これは葉っぱから出てくるミネラルなんですって

朝方に葉っぱの先っちょから水分が出てきて、時間が経つと蒸発する。
つまり、葉っぱが元気な証拠なんです

(自分はよくカラ元気って言われます

次はこちら


11月のはじめに苗を植えて1ヶ月ほどで花が咲いて、
どんどん実になって行く感じです

最後は


まだ小さいですが、1月には大きくなりますよ

(このサイズでも甘くておいしかったです

わなきおで~チーゴーがバイさーってタスミーもくりびつてんぎょーなうよ

(※沖縄でイチゴが栽培出来るってMrもビックリ仰天でした。)
でわ、最後に今日感じた事で締めたいと思います

あぁ






でわでわ

Posted by 南西食品株式会社 at 17:52│Comments(0)